お知らせ

CATEGORY
玉村本店
2024.03.18
酒蔵・ワイナリー紹介


創業1805年の老舗の造り酒屋です。温泉街ということもあり、長い間多くの方に親しまれてきた清酒「縁喜」の醸造元です。ちょうど地ビールブームが過ぎ去った2004年に「志賀高原ビール」の醸造がここでスタートしました。現社長は8代目。15年間家業とは別の仕事を経験し、玉村本店に入社しました。そこで、やろうと思ったのが地ビール造り。IPAに代表されるホップの魅力を生かしたビールには可能性があると思ったそうです。「ビールを造ろうと思う」と当時社長だった7代目に告げると、「やってみればいい。事業(ビール造り)は最悪だめならやめればいい。でも、酒(日本酒)造りは家業だから絶対に続けないとだめだ」と言われたそうです。「自分たちが飲みたいビール」をコンセプトに原料のホップやラズベリー等も自分たちで栽培、収穫しています。その種類は定番品をはじめ限定品も次々に発売され多種多様です。ビールを木樽で発酵・熟成させた木樽熟成「山伏」はビールでありながらなんとも複雑な味わい。これらのビールはファンがとても多く今や発売と同時に売り切れになることも当たり前の人気を誇っています。「大変なこともあるけれど、楽しみながら」そんな気持ちがビールの味わいに現れています。